名著「敗者のゲーム」で語られる【資産運用】のポイントです!

チャールズ・エリス氏による名著敗者のゲームに書かれている【資産運用のポイント】とは何でしょうか?

それは?

・私たち人間は合理的なんかではなく、感情的な生き物だ。

・それゆえ、投資において利益を最大化する合理的な選択などできはしない。

・プロフェッショナルでさえ、市場で大きく勝つことはできない。

・ましてや個人投資家が勝てるわけはない。

・個人投資家は(いや、プロでさえ)、ミスをしないよう(=例えば、欲望や恐怖に駆られてタイミングを誤ってしまうこと)に、長期的に保持できる株式を持つ、すなわち長期投資を行うべきだ。

といったところでしょうか。

 

もう少し補足すると。

・私たちは、「株価が上がれば笑い、下がれば泣く」「株価が上がれば、それがずっと続くかのような錯覚に陥り、高値の株を買ってしまう」「株価が下がればあせって安値で売ってしまう。過去、何度も一時的な株価下落局面があり、それらはすべて、時とともに回復したにもかかわらず。。。」という存在です。

※ただし、日本の株式は、1990年頃のバブル期の株価を回復しないなど、状況は厳しいです。この法則は、日本以外の先進国でとくに言えそうな論理です。

 

・プロフェッショナルが運用するアクティブファンドには、S&P500などの市場平均に及ばない商品が全体の4分の3もある。

それは、マーケットが、「プロがひしめく敗者のゲーム(ミスをしないことで勝つことができるゲーム)を行うような場」となったため、他のプロに長期的に勝つことは困難であるからだ。

加えて、ファンドを運用するために、その都度手数料などの運用コストがかかってしまい、利益を下げてしまうことも原因である。

 

・そのような状況で、個人投資家が資産運用するためには、短期的な株価変動に動じることなく、長期的な視野で運用することである。

そのために、運用基本方針を定め、それをしっかり保持することが有効である。

となります。

 

魅力溢れる【SBI証券!】まずは資料請求から!!

SBI証券[旧イー・トレード証券]
.

私たちはどうしても、大儲けした情報ばかりに目が行き勝ちですが、その裏では損をした人の方が多くいたりします。

表に出てこないだけです。

「リスクが小さいけどリターンが大きい」商品はありません。

正確に言うと、短期的な幸運で大きなリターンを得る人は、いるにはいますが、老後の資産形成など長期的に見ると「平均への回帰」、すなわち市場平均程度しかリターンを得られません。

やはり、長期的視野での投資、(本ブログで書き切れませんでしたが、)それも分散して積立て投資することが、リスクを下げてリターンを得る有力な方法なのだろうと思います。

この辺りのお話に興味を持たれたら、ぜひチャールズ・エリス氏の敗者のゲームを手に取ってみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました